法華宗本門流 立正寺RISSHOUJI

沿革
立正寺は、東京都渋谷区代々木にある、法華宗本門流寺院です。新宿副都心近くの新設墓地は明るく、小田急線「参宮橋駅」、京王新線「初台駅」、山手線・中 央線「代々木駅」徒歩圏の立地です。立正寺の近隣には、緑豊かな明治神宮、代々木公園などがあり、恵まれた環境にあります。
立正寺は、昭和25年に立正寺の前進「立正題目教会」が、茨城県下館市より当地(山内一豊 江戸下屋敷跡地)に移転し、開基 白蓮院日定上人により創建されました。昭和39年、東京オリンピック開催の首都高速道路開通に伴い、本堂は解体され、敷地の一部は供出されました。
第二世日龍上人は、先代上人の遺命でもあった本堂再建に向け、平成5年に寺号を「立正寺」と改め、日々信徒と共に精進を重ねましたが、平成13年に遷化。その意志を受け継いだ現住職の長生上人が、平成18年新本堂を完成させ、現在に到っております。
概要
所在地 | 東京都渋谷区代々木4-23-13 |
---|---|
管理者 | 宗教法人 立正寺 |
施 設 | 本堂・庫裡・客殿・駐車場 |
管理費 | 10,000円/年 |
宗 派 | 法華宗本門流 ※過去の宗旨・宗派は不問 |
交 通 | 小田急線「参宮橋駅」より徒歩5分 京王新線「初台駅」より徒歩7分 JR山手線・中央線「代々木駅」より徒歩15分 |
完成引き渡し価格

総額¥1,700,000(税込)~
総額には墓地永代使用料、墓石工事代(税込){基礎・外柵納骨棺・石碑+彫刻運搬据付工事}が含まれます。
※基礎・納骨棺は既設済みです。

この寺院をご覧になった方はこちらもご覧になっています。
立正寺
法華宗本門流
渋谷区
https://www.14109.jp/wp-content/uploads/2015/03/本堂2009102211.jpg
所 在 地 | 東京都渋谷区代々木4-23-13 |
---|---|
交 通 | 小田急線「参宮橋駅」より徒歩5分 京王新線「初台駅」より徒歩7分 JR山手線・中央線「代々木駅」より徒歩15分 |
宗教宗派 | 法華宗本門流 ※過去の宗旨・宗派は不問 |
管 理 者 | 宗教法人 立正寺 |
施 設 | 本堂・庫裡・客殿・駐車場 |